日本語をロジカルに知る!
日本人なのに国語の授業で習えない日本語のしくみを学べます。
話せない原因を克服する!
どうして口が回らない? うまく言えない? これらには理由があるからだと分かると乗り越えられます。
カッコよく伝えられる話し手になる!
オンライン講座で差をつけよう! リアルセミナーや授業はもちろん、オンラインでもカッコよく話せる人を目指してみよう!
しくみが分かれば思いどおりに話せる!
日本語について、たとえば外国の人にきちんと説明できますか。
日本語の音が体のどの部分から出る音か、文字表記どおりに読まない音があるのをご存じですか。
国語の授業では教えてくれない日本語のしくみを学びます。
日本語にはアクセントがあって、それが違うと意味が変わるということは多くの方がご存じだと思いますが、そのアクセントのルールはどのぐらいご存じでしょうか。
外国人の発音がなぜおかしいのか、その理由も分かります。
話し方にもポイントがあります。ここを知っておくと、伝える話し方ができます。
ZOOMは立って話すこともない代わりに同じ画面をずっと見られているので、話し方の工夫ひとつで飽きさせてしまうことがなくなります。
「オンライン授業って、実は楽しい」「気が付いたら時間が過ぎてた!」「先生の話が聞きやすくて、内容がすんなり入って理解がしやすかった」
こんな声を聞きたくありませんか?
「日本人が知らなかった日本語」を知ると、ますます日本語が好きになります。
これまでなぜ話せなかったのか、なぜ伝わらなかったのか、話し方に悩みを抱えている方に、きっとお役に立てると思います。
①日本語を知る
初めに日本語について学問的に解説します。
②知っておくと便利な日本語のルール
日本語ネイティブでも学校で習わないルールがあります。そのルールをしっかりおさえておくことで普段の話し方がガラリと変わります。
③知っておくと便利なアクセントと抑揚
日本語にアクセントがあることはご存じの方がほとんどだと思いますが、アクセントにとらわれ過ぎてしまうと日本語はあるミスを犯しやすくなります。アクセントとイントネーション(抑揚)についてしっかり覚えましょう。
④日本語を話す時に知っておきたい呼吸法
アナウンサーや声優、俳優、声を職業にする方は皆さん腹式呼吸を学ばれます。だからと学んでみても“うまくできない~” “なぜ必要なのか分からない~” という感じではありませんか?
知っておくと話しやすくなる呼吸法の訓練をします。活舌もよくなりますよ。
⑤読みの練習
法則を確認しながらいろいろな文章を読みます。ここで「読み」をしっかり仕上げます。
⑥~⑩実践練習
プレゼン、セミナートーク
自己PRトレーニング
司会演習
フリートーク練習
毎回投げかけるさまざまなお題について、即興で文を作り、どんどん話していただきます。考えすぎて間が空いてもいけません。瞬時に考えをまとめ、しっかり言語化できる力をつけていただきます。その中で、これまで学んだスキルと正しい日本語が話せているかの厳しいチェックも入ります。このフリートークでご自身の話し方をうんと鍛えぬいてください。
こちらのページにもご案内がございます。
https://maullife.wixsite.com/logicalnihongo
全10回 66,000円→55,000円(このページからお申し込みの方)
受講方法はオンライン、オフラインどちらも可能です。
1回90分です。
お振込み、またはクレジットカード(手数料がかかります)をご利用いただけます。